スタッフブログ

HOME スタッフブログ 堀之内 浮腫について

スタッフブログ

浮腫について

堀之内

こんにちは!

えがお鍼灸整骨院栗東駅前です。

今回は、浮腫(むくみ)についてお伝えしていきます。

浮腫とは、本来は、心臓から送り出された水分が100%帰ってくるのが回収されず、皮膚に停滞した状態です。

その結果余分な水分が過剰に溜まっています。

浮腫は、顔周りや手足に多く発生します。

浮腫が起こると

・すぐ疲れてしまう、体重増加、皮膚の乾燥など起こります。

自宅ケア

・心臓方向に向けてマッサージ。40~42℃のぬるま湯に15分~20分つかる→血流促進することができます。

・筋トレ→筋肉のポンプ作用により、血流やリンパの循環改善される。

スクワットや、つま先立ちがおすすめです。

食事として、塩分の多い食事やアルコールを控えることが大切になります。また、カリウムやビタミンEをとる。

バナナ、アボカド、大豆がおススメです。

浮腫を放っておくと、歩行能力が下がったり、心不全や腎不全を起こすリスクがあります。

鍼灸治療や、マッサージですと血流促進することでむくみの改善になり、老廃物を取り除くことができます。気になる方は気軽にご相談ください。

 

 

 

 

 

栗東駅周辺で鍼灸整骨院をお探しなら

栗東駅前で鍼灸整骨院をお探しなら、ぜひえがお鍼灸整骨院にお越しください。
当院では、産後すぐの小さなお子様連れや妊娠中の方でも治療が可能です。産後の治療や骨格矯正からスポーツによる痛み、一般的なお身体の悩みまでサポートさせていただきます。