スタッフブログ

HOME スタッフブログ 堀之内 腱鞘炎について

スタッフブログ

腱鞘炎について

堀之内

皆さんこんにちは。

本日は、腱鞘炎について紹介していきます。

腱鞘炎とは、腱と腱鞘の間で手首や指に炎症が生じる病気です。

原因としては、手首や指の使い過ぎで起こります。スマートフォンの使い過ぎや、ピアノ、ギターの楽器演奏で炎症が起こります。

腱鞘炎の痛みは親指の付け根や手首に多くズキズキした痛みがでます。

腱鞘炎が強いと、日常生活の支障が出てスムーズに動かせなくなります。

自宅ケアとしたは、急性期は安静と冷やし、慢性期は温めが大切です。

後は、あまり指や手首を使い過ぎないように安静することです。

食事としては、炎症を抑えるためにビタミンCオメガ3脂肪酸、タンパク質、鉄分を多く摂取することをおすすめします。

ビタミンC → キウイパプリカ、ブロッコリーなど

オメガ3脂肪酸→魚、ナッツ類、オリーブオイルなど

タンパク質→鶏肉、大豆、卵など

鉄分→ 赤身肉、レバーなど

軽度な症状な場合2~3週間で痛みは改善していきます。

重症化や慢性化していくと1年~数か月かかります。

鍼灸治療ですと、炎症の緩和、血行促進、筋肉の緊張を緩める効果があるので症状に気になる方は一度ご相談ください

 

 

栗東駅周辺で鍼灸整骨院をお探しなら

栗東駅前で鍼灸整骨院をお探しなら、ぜひえがお鍼灸整骨院にお越しください。
当院では、産後すぐの小さなお子様連れや妊娠中の方でも治療が可能です。産後の治療や骨格矯正からスポーツによる痛み、一般的なお身体の悩みまでサポートさせていただきます。